3階の東急ハンズへ向かった。
驚いた。
圧倒的な品数とそのジャンルの網羅具合。
東急ハンズにいたらすべてのものが買えるのではないか、と思うほど、なんでもあった。
やー、いいものを見せてもらいました。
広すぎる店舗の中から文房具コーナーへと向かった。
あった。
メモ帳が。
そしてワクワクするようなデザインが。
ロディアというものだ。
シンプルであり、なぜか楽しいデザイン。
これに決めた。
そう思って、「せっかくなら外側の革製の入れ物も欲しいな」と考え、探した。
あった。
いい感じの革製の入れ物が。
だが、問題点があった。
ペンを差し込むスペースがない。
私が探しているのは、ポケットに入るメモ帳とペン。
ペンを差し込むスペースがないと、書くことができない。
別で持てばいいのではないか、と言われそうだが、そうもいかない。
これは経験談だが、普通サイズのポールペンとポケットに入れとくと、そこが破ける。
だからメモ帳サイズにマッチしたペンであり、なおかつペン先がカバーで隠れるようなものが欲しい。
湧き上がるこだわりの精神。
どうしようか。
そこでネットで探してみた。
あった、いい感じの革製のカバーが。
そしてペン先が隠れるものが。
しかし、問題があった。
値段が高い。
2万円弱してしまう。
私は買うのを断念した。
くやしいけど仕方ない。
当分は100均のメモ帳で頑張ることにする。
そしていつか愛用のメモ帳を難なく買えるように。
安いメモ帳でも書ければ一緒、ということを言い聞かせながら今日も一日がんばる。
以上、迷った挙句に元に戻ったけど、たくさん考えてすこし楽しかったメモ帳探しの旅でした。