発散

こんばんは、そらです

今日も暑かったですね
鈴虫もこの暑さには驚いているのでは
秋って10月くらいからでしたっけ?

歩いていたら「発散」について
思うことがあったので書いてみました

私は散歩をするのが好きです
歩いていると頭がスッキリする気がして
なのでツイッターでは
散歩ツイートが多めです
(https://twitter.com/SPAWhiteg_sora)
いつもの散歩コースがあってそこには
出勤退勤される方がたくさん通る道
が含まれています

車が道の横から顔を出すことも多く
おそらく駐車場が奥にあるのでしょう
人は通るわ車は出てくるわで
深夜を迎えるまでは流れっぱなしの道です

夕方そこを通りかかると
タクシーが目と鼻の先で止まりました
前の人が手を挙げています
すぐにお客さんを乗せて
発進するつもりだったのでしょう

ほんの少し遅れてタクシーの真横に
建設作業員の方が運転するバンが出てきて
タクシーはその目の前で
止まってしまっていました

ああこれは出られないなあ
タイミングが悪かったなあ
と思いながら私も進めないので
成り行きを見ていました

作業員の方は身体を前後に揺らしながら
叫んでいるように見えました
ように見えたというのは実際には
声は出ていなかったのです

お疲れでしょうし、この暑さ
クラクションを鳴らしても
おかしくない状況かと思いましたが
声が出ていないシャウトで留めている
運転手さんから優しさを感じました
クラクションを聞くとビクッとするもので

タクシー運転手さんも進路を妨げたくて
そこに停車したワケでもなく
会釈をしながら直ぐに発進していきました
自分がタクシー運転手だったら
呼び止められたら同じように近くで
停車したいんじゃないかなあ

その後はバンの運転手の方が
クラクションもならさず
無声の叫びもあげていなかったら
どうなっていただろうと
歩きながら考えていました
そんな世界線があるのかはさておき

何かが入ってきたら何かが出ていかないと
いつかは破裂しちゃいますよね
小さい頃に風船を破裂させて
痛かったのを思い出しています
どんなに柔軟でも堪えられないときが
来てしまう気がする

そういう意味では運転手さんにとっては
あのシャウトがよかったのかもしれないな
発散というかガス抜きって大事だな
などと思ったりしたのでした

今日はラーメンを食べるつもりが
ふと目に入った焼き魚に惹かれて心変わり
久しぶりにお魚を食べて元気な感じです

まだ暑さが続きそうですね
皆様お気をつけてお過ごしくださいね

そら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!