『二人の囚人が鉄格子の窓から外を眺めた。
一人は泥を。
一人は星空を。』
〜フレデリック・ランブリッジ〜
『不滅の詩』より
______
5/16(月)の写メ日記にて
『引き寄せの法則』について少し触れました。
『引き寄せの法則』とは…
ポジティブな思考が良い経験を
ネガティブな思考が悪い経験をもたらす
というもの。
私は厳密には少し違うと思っていて
ポジティブな思考をしていると良いことばかりが
ネガティブな思考をしていると悪いことばかりが
見えてくるもんだと思っています。
_____
冒頭でご紹介した言葉も
私なりの『引き寄せの法則』の解釈を
後押ししたものです。
同じ状況であっても
物事のどこに目を向けるかによって
見える景色や捉え方が全く異なってくる
ということですよね(たぶん)
_____
私自身かーなーりポジティブですが
年がら年中ポジティブなわけではないし
リスクヘッジって意味でも
ネガティブなことや
起こりうる最悪の想定はよくやります。
そうやってポジティブもネガティブも考えて
その上でポジティブを選択する。
この「選択できる」
ってところが良いんですよね。
_____
あるかないかは別として
もし定められた運命なんてもんがあったとしても
この考え方なら
自分自身が変わることで
人生そのものを変えられる気がするんです。
そこが好き。
と考えられること自体が
そもそもポジティブなのかもしれんが。
あぁ、
卵が先か
鶏が先か。
_____
捉え方次第で変わると言うのなら
なるべくならいい方見ましょうね。
が言いたいことの結論ですが
ちなみに私は
自分はそういう考え方ってだけで
物事の捉え方は人それぞれ
ポジティブに捉えてもいいし
ネガティブに捉えてもいい
と思ってます。
人がどんな選択をしたとしても
その選択に後悔がないように、と
願うだけ。
______
『楽観主義者はドーナツを見て
悲観主義者はその穴をみる。』
〜オスカー・ワイルド〜
って言葉は
上記の内容をもっとポップに表現してる感じがして
これはこれで好き。